blog|Casa design アーカイブ

OPEN HOUSE 終了

『通り土間の家』のOPEN HOUSE が無事終わりました。
イームズハウスバードのシルエット
玄関と通り土間の間にはスリット状のガラスが入っています。
ガラスの手前にも少しだけ石を置いて空間同士の繋がりを演出。
玄関土間に敷かれた割ぐり石
休憩中には電球を別の種類に付け替えてみたり・・・。
真鍮の照明器具が付いた和モダンのインテリア
存在感抜群のモールテックスカウンター。
モールテックスのカウンター
準備で忙しく、開催前日まで“まぁ無くてもいいか・・・”と思っていたオープンハウス看板。
やっぱりどうせなら欲しいなと思い直し、急ごしらえですが描きました。
事務所のロゴだけってのがまたオシャレですねー。もう自画自賛(笑)
オープンハウスの看板
会場まで足を運んでくださった方々、そして2日間家を貸してくださったOさん
この度はありがとうございました!


2017-12-18 | Category 通り土間の家, 建築 

 

12/16(土)、12/17(日)『通り土間の家』 OPEN HOUSE!

この度、豊田市高原町にて Casa design で設計・監理を行いました住宅が完成し、お施主様のご厚意により内覧会を開催する運びとなりました。
古き良き時代の“通り土間”を現代の生活にとりいれた、和の住空間をご体感ください。
・今までの建築中の様子 → 通り土間の家

オープンハウス会場へは下の案内状を参考に、豊田高専を目印にお越しください。
※5,6台分の駐車スペースを用意してございますが、事前に当HPのContact又はFacebook等からご予約いただきますと案内がスムーズです。
オープンハウス|岡崎市|豊田市|一級建築士事務所Casadesign


2017-12-09 | Category 通り土間の家, お知らせ 

 

モールテックスのカウンター

『通り土間の家』の作業用カウンターは“MORTEX【モールテックス】”で仕上げます。
外壁の“そとん壁”とあわせて、名古屋市の石原左官さんにお願いしました。
ベルギー発の左官材料で、モールテックスの施工にはしっかりした技術・知識が必要なため
左官屋さんなら誰でも扱える訳じゃないんですよね~^^
モールテックス仕上げのカウンターの写真
一旦塗ったあと乾燥を待ち、日を変えて表面をグラインダーで研磨して完成です。
モールテックスで仕上げたキッチンカウンターの写真
出隅部分もきれいに。
モールテックスで仕上げたキッチンカウンターの写真
アップで見るとこんな感じ。表面のテクスチャーもイメージどおり仕上げてくれました。
モールテックス仕上げ細部の写真
モールテックス仕上げ細部の写真
この上から保護剤でコーティングする方法もあり、そちらは表面に薄い膜が張ったような
見た目になります。このカウンターは頻繁に水や油跳ねが付くような場所でもないため
お施主さんとサンプルで相談の上、素地仕上げに決定。蜜蝋ワックスのような自然系の
メンテナンス材を用意してくれたのでお手入れの際はこれを使って行うことができます。

革製品なんかにも通じますが、ときどき自分で手を入れながら経年変化とともに出る
味わいを楽しめる、育てていける素材って良いと思いませんか?

関連記事:モールテックス


2017-11-25 | Category 通り土間の家, 建築 

 

白く

『通り土間の家』クロスが仕上がってきました。
クロスを貼る前のユーティリティー
クロスが貼られると・・・
クロスを貼った後のユーティリティー
真っ白!室内も明るく見えます^^


2017-11-24 | Category 通り土間の家, 建築 

 

阿弥陀籤

『通り土間の家』のロフト(畳コーナー)の階段脇にあるあみだくじ。
ロフトから下りるときは奥から3番目のくじを引いていただきまして、それを辿って行くと
ちょうど1階床ににたどり着くことが出来るようになっています。
ロフト階段脇にある造作の固定棚


2017-11-18 | Category 通り土間の家, 建築 

 

アンティーク調の花

鮮やかな色をした花の写真ももちろん良いですが、こんな感じも好きです。
彩度を抑えたピンク色の花の写真
元は結構明るいピンク色ですが、Lightroom で彩度を落としたりいろいろしました。
バラやガーベラはアンティーク調の良いサビレ具合になりますが、ユリだけは
ただくすんだだけ。素材によって適した加工の仕方も違うんでしょうね。


2017-11-15 | Category 趣味, 雑貨 

 

『大屋根の家』上棟

いよいよ待ちに待った上棟です。
Oさんおめでとうございます!

この家では梁の見えない大きな吹抜空間を実現するため、屋根はすべて“登り梁”で構成。
クレーンで荷揚げをしている写真
餅投げと合わせて二日間の日程でした。
こうして見ると、二階建てなのにパッと見は平屋のように見えますよね。
それが“大屋根”の特徴であり、この家の外観上のコンセプトです。
平屋に見える2階建ての家の写真
やりきった感の良く出ている監督Nさんの後姿。お疲れ様でした^^
ここ全部吹抜ですからね~、今後の工事が楽しみです!
登り梁で構成された大屋根の写真


2017-11-13 | Category 大屋根の家, 建築 

 

『通り土間の家』内部足場

内部の資材も減り、落ち着いてきたな~と思っていたら再びの大混雑。
居間の吹抜全体にドーンと内部足場が出来ていました。
手が届く範囲のプラスターボードはほとんど貼り終えましたが、高い所は足場を組みます。
居間の吹抜に設置された内部足場の写真
階段部分。窓から陽の光が射しこんでいます。
光が射している階段の写真
内装の仕上げ工事に向け、現場は着々と進んでいます。ここからは早いですよ~!


2017-11-10 | Category 通り土間の家, 建築