blog|Casa design アーカイブ

継手と仕口

土台敷きが終わった『大屋根の家』。
建築用語では材と材が取り合う部分の加工の事を“継手”または“仕口”といいます。
材を長さ方向に延長させるとき(材が平行)は“継手”と呼び、材が直交しているときは
“仕口”と呼んで区別されています。

これは材が同じ方向なので継手。【腰掛け鎌継ぎ】という名称です。
土台の継手
これは材が直角に当たっているので仕口ですね。【蟻掛け】です。
土台の仕口
土台で使われるのはほぼこの二種類で、これが梁になるともっと種類が増えます。
現代ではこうした継手・仕口の加工はコンピュータ制御により、自動化されたプレカット
機械で行われるのが普通ですが、大工さんはノコギリとノミでこれが出来ます。
複雑に加工された木材がピッタリと納まる様は、さすが職人技だなと感心させられます。


2017.11.08 | Category 大屋根の家, 建築