blog|Casa design アーカイブ

下準備

西尾市『大屋根の家』の現場では、週末の上棟に向けて大工さんが下準備をしていました。
すでに基礎の上には土台が敷かれ、床合板を受けるための材を順番通り並べている所です。
上棟の準備で並べられた大引の写真
この家は室内の土間が占める割合が大きく、熱損失を防ぐために土間部分の基礎立上がり
に沿って断熱材が入っています。土間になる部分は後からコンクリートを打ち増しです。
ネオマフォーム|基礎立ち上がり部分の断熱施工
基礎と土台の間には基礎パッキンという部材がかませてあり、床下の換気をするため
通常は通気タイプを使用します。真横から見ると向こう側が見えますね。
通気タイプの基礎パッキン
対して玄関その他、室内側に土間がある場合は“床下”が無いため通気は無意味。
無意味どころか、隙間風など悪影響しかないため気密型の基礎パッキンを使用します。

こちらが気密基礎パッキン。今度は向こう側が見えません。
気密基礎パッキンの写真
土間には強力な薪ストーブを設置。これはその背後に造った、RC造の遮熱壁です。
薪ストーブの遮熱壁になるRCの壁
週末にはいよいよ家が立体になります^^


2017.11.06 | Category 大屋根の家, 建築