blog|Casa design アーカイブ

2014-12

建築の納まり図

納まり図の検討いろいろ。
落書きに見えるでしょうが、部分ごとの納まりを決めるうえですごく重要な手順です。
建築の納まり図
今日は岡崎市の設計事務所5社と工務店さんで集まり、合理的な納まりを考える会議でした。
“納まり”とは、部材同士をどのように組み付けて仕上げるかを指す言葉。
各部分が良い納まりかどうかによって、建築全体の性能や見栄えが大きく変わってきます。
自分ひとりで考えているとどうしても視野が狭くなってしまいがちなので
こうして設計者同士で自由な意見交換ができる場というのは本当にありがたいです。


2014-12-15 | Category 建築 

 

東公園の白鳥

夕方の東公園の池。もう紅葉もほとんど散ってしまっています。
カメラを持っていなかったのでiPadで撮影しました。
公園の池にいる白鳥の写真
この哀愁ただよう後姿の白鳥、なんか応援したくなる姿をときどき見かけます。
飼育員さんがくれた自分用の餌にたどり着くよりも早くカラスに食い荒らされていたり、
池の真ん中に浮かんで、目の前の噴水をただじっと見つめていたり、
一般向け餌やり場の前で待機しているこの写真などは、すでに餌やり体験時間が
終わったあとですからね・・・もうなんと声をかければいいか。
まあ実際本人はそんなこと気にも留めていないんでしょうけど^^


2014-12-14 | Category その他 

 

図面表現の幅

いまさらそれ買うかと言われそうですが・・・
エクスナレッジ発行 “やさしく学ぶ建築製図”
建築製図の表現方法
プレゼンテーションで使う図面というのは、描くのがいちばん楽しい図面かもしれません。
どれだけ相手にイメージを伝えられるか、どれだけワクワクしてもらえるかが
プレゼン用図面に課せられた最重要課題。決められた描き方というのは無いのです。
それだけに図面の表現方法や色彩、レイアウトには非常に気を使います。
この本の表紙のように人の手で描かれた図面は、やはり思いが伝わりやすいですね。
表現の幅を広げるという意味で、こうした本から学ぶのは多分とても大切なことです。


2014-12-13 | Category 建築,  

 

心に届く灯り

約2年間部屋を照らしてくれた後、役目を終えた白熱電球。
モノとしての機能美があります。
フィラメントの切れた白熱電球の画像
近年のLED技術の進歩には目を見張るものがあり、白熱電球に似せたタイプなどは
ここほんの数年の間に格段にそれらしくなってきたと言えます。
事務所の主照明も最近白熱電球からLED電球に交換しましたが、色・輝度・影の出かたなど
少し硬い感じはあるもののかなり本物に近く、“ほぼ” 白熱電球を再現できています。

話は変わりますが、今年“神戸ルミナリエ”ではすべての作品を白熱電球に戻したそうです。
電力供給の余裕も確認のうえ、1995年 第一回目の光にできるだけ近づけているとのこと。
阪神・淡路大震災を契機に20年続くこの祭典、その意味を考えればこそなのでしょう。
人が白熱電球のやわらかい灯りに癒されることの証明、そしてLEDがまだ完全に
白熱電球にとって代われる存在ではないということの裏返しであるようにも思います。

残念ながら日本国内における生産をすでに終了してしまった白熱電球。
いずれあのやさしい光を完全に再現できる光源が登場するのを期待しています。


2014-12-12 | Category 建築 

 

サンキャッチャー

※画像にはいっさい手を加えていません。撮影したそのままの写真です。

緑~青の光。
サンキャッチャーから青い光
角度を変えると黄色が入ってきました。
サンキャッチャーから緑の光
虹色。何か神獣でも召喚しそうな勢いです。
サンキャッチャーから虹の画像
されました。
サンキャッチャーとイームズハウスバードの画像
大きさ2センチ程の虹のかけら。
小さな虹の画像
自宅の窓辺にあるサンキャッチャーを撮ってみました。
うちのように普通のクリスタルガラス製から、高価なものではスワロフスキー製まであり
太陽の光を受けるとプリズム効果で部屋中に無数の小さな虹のかけらが散らばります。
サンキャッチャーがそよ風で揺られると、それに合わせて虹もユラユラ。
雑貨屋さんなどでもときどき見かけますが、これは本当にオススメですよ。


2014-12-11 | Category 雑貨 

 

もしも鳥の声が見えたら

作品の性質上、音声付きでの視聴推奨です。
(※再生前に音量調節できます)

オーストラリアの芸術家 Andy Thomas 氏が“鳥の声の可視化”を試みたCG作品。
さえずりと連動して表現しようのない有機物が生成され、消費され、発光し・・・
01:20から始まる2番目の作品が秀逸です。


2014-12-10 | Category 映像 

 

常滑の海

りんくうICをおりてすぐの浜辺より。
常滑の海とセントレアの画像
少し時間ができたので、午後から海を見るためにフラッと常滑まで行ってきました。
景色も良く空もきれいで、すごく気持ちのいい街ですね^^
写真左側、太陽をバックに小さく見えているのがセントレア空港の管制塔です。
このすぐ近くで、初めてコストコを見つけて一瞬テンションが上がるも
“そういえば会員じゃなかったわ”と我にかえり、まわりを一周して帰って来ました。


2014-12-09 | Category その他 

 

建築模型

岡崎市 建築模型
現在打合せをしている物件の白模型。
自分でも作りますが、この模型は作っていただいたものです。

“白模型”とは、その名のとおり色を付けていないほぼ真っ白な模型のこと。
着色し、質感までリアルに作り込んだ模型とはそもそもの役割が異なり
空間構成を立体的に確認するというのがこの模型を作る主な目的です。
スチレンペーパーなど模型の材料や道具一式に囲まれて作業をしていると、
期限前日になって友人たちと必死で徹夜していた大学時代の課題を思い出します。


2014-12-08 | Category 建築